SSブログ

(P)コクリコ坂から [映画プレビュー]

2011071001.jpg
(C)2011 高橋千鶴・佐山哲郎・GNDHDDT

『 コクリコ坂から 』
( 7月16日公開 東宝 91分 公式サイト )
監督:宮崎吾朗 脚本:宮崎駿、丹羽圭子 主演:長澤まさみ、岡田准一

※ この記事は、作品を鑑賞する前に執筆したプレビューです。

スタジオジブリの作品を映画館で観たいと思ったのは、『猫の恩返し』(2002年 森田宏幸監督)以来でしょうか。
私はスタジオジブリの第1回作品『天空の城ラピュタ』(1986年)を小学生の時にリアルタイムで観た人間なので、
ジブリのアニメを観て育った最初の世代と言ってしまってもいいと思うのですが、
大人になったからということもあるのか、近年は急速にジブリアニメに対する関心を失ってしまっています。

自分なりにそのターニングポイントを分析してみると、『もののけ姫』(1997年)は非常に大きな意味を持っていて、
私は宮崎駿監督が作り上げた
世界観にまったく対応できなかったし、嫌悪感すら抱いてしまったというのが正直なところです。
ああいう世界観を持った物語を夏休みの親子連れに観せて何を感じろというのでしょうか。私にはいまだに理解できません。
というわけで私は宮崎駿監督の映画表現上の「進化」に完全に置いてきぼりを食らってしまい、
これ以降の宮崎駿監督の作品は映画館ではもちろん、テレビでもちゃんと観たことがありません。
ちなみに私は宮崎駿監督が「映画って感情だけで作っちゃだめなんですね」と酷評した
宮崎吾朗監督の『ゲド戦記』(2006年)には好感を持っていて、そのストレートなメッセージ性は、
お父上の難解な世界観よりもよっぽど夏休み映画にふさわしいものだったと思っています。

私は好きなジブリ作品をひとつ挙げろと言われれば、迷わず『耳をすませば』(1995年 近藤喜文監督)と答えます。
この作品については以前、主に演出面についてレビューを書いたことがあるのですが、
作品のテーマから背景にまで言及して文章を書こうと思ったら、論文のようになってしまうぐらい思い入れが強くて、
映画やドラマのレビューを書いていく上でのひとつのスタンダードとなっている作品でもあります。
それだけに近藤喜文監督の訃報を聞いたときは本当にショックだったし、もし近藤監督が健在だったら、
私がジブリアニメに対する関心をここまで失うこともなかったかもしれないという感慨も抱いています。

そういうこともあって私は数年来『耳をすませば』と近藤喜文監督の路線を継承する作品を待望していたところがあるのですが、
本作のチラシの裏に掲載されている宮崎駿監督の「企画覚書」を読んだときに直感的に「これだ!」と思いました。
以下、企画のための覚え書き「港の見える丘」(企画 宮崎駿)より引用。(⇒全文

 「コクリコ坂から」は、人を恋(こ)うる心を初々しく描くものである。
少女も少年達も純潔にまっすぐでなければならぬ。異性への憧れと尊敬を失ってはならない。
出生の秘密にもたじろがず自分達の力で切りぬけねばならない。それをてらわずに描きたい。
 

2行目までは、タイトルを「耳をすませば」に置き換えてもそのまま通用することは明白でしょう。
私は本作が夏休みに親子で観るのにふさわしい純然たる青春物語になっていることを期待すると同時に、
ジブリアニメに対していつのまにか疎遠になってしまった私のような大人が
古き良き時代へのノスタルジーに駆られるような「大人
のためのジブリ作品」になっていることを期待しています。
『ゲド戦記』を観る限り、宮崎吾朗監督はそれを実現することができる方のような気がするし、
願わくば近藤喜文監督の継承者となりうることを本作を通じて証明していただきたいとも思っています。

(付記)
本日放送の長澤まさみちゃんのラジオになんと宮崎吾朗監督がゲスト出演されます。
7月10日(日)22:00~ ニッポン放送 『長澤まさみ Sweet Hertz』 
※地域によって放送日時が異なる。
このお二人、どんなトーンで会話されるんでしょうね。
まさみちゃんは『岳-ガク
-』の片山修監督に対してはかなりリラックスしてお話してましたけど、
宮崎吾朗監督に対してはそういう感じじゃないような気もしています。
監督のお話をちゃんと聞くのも初めてだし、すごく興味深い放送になりそうです。

関連記事 : 耳をすませば (2009-12-16)
海がきこえる (2009-12-03)


タグ:長澤まさみ
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

トラックバック 0