SSブログ

Twitter 20130524 [Twitter]


Twitter 20130520 [Twitter]


(5)空飛ぶ広報室 [ドラマレビュー]

2013041601.jpg

『 空飛ぶ広報室 』
第5回
( 2013年 TBS 公式サイト

演出・プロデュース:土井裕泰 脚本:野木亜紀子 出演:新垣結衣、綾野剛、柴田恭兵

本作のラブストーリーとしての側面について、その基本的構造はすでに言及しましたし、この方面はほぼ
私の想像通りの展開になってきていますので、今回は目先を変えて本作の演出について触れておきたいと思います。

TBSの土井裕泰監督は、90年代以降、TBSの主要なヒットドラマを多数手がけてきたベテラン演出家で、TBS製作の
複数の映画作品でもメガホンを取っており、テレビドラマのディレクターとしては超一流と言っても差し支えないと思います。
土井監督の演出については、映画レビューでも何度か掘り下げたことがあるので、そちらも参考にしてください。
本作の演出については、山室さんの回はちょっと・・・な感もありましたが、土井監督の演出回はさすがの安定感で、
観ていて素直に楽しいですね。ここまででは第1回と第2回のラストシーンの演出が特に素晴らしかったです。
ただし、それらのシーンの仕上がりは脚本の力も大きいので、今回は純粋に土井監督の演出力が垣間見られたシーンを
紹介したいと思います。まずは短いシーンですが基本的なテクニックとして感心したシーンをひとつ取り上げます。

今回の序盤、前回のおさらいとして、柚木三佐(水野美紀)と槙三佐(高橋努)の気まづくなった関係が描かれており、
そのまま柚木と槙の回想シーンへと突入していきます。別の場所にいながら二人とも防衛大での出来事を振り返ります。
洗面所で鏡を見た柚木の回想で始まった前回のシーンは、槙の回想として戻ってきます。

 2013051716.jpg2013051717.jpg

もの思いにふける槙の表情とその後ろでそんな槙のことを気にかける空井の表情をひとつの画面で捉えます。
そしてこれが次のカットでは逆位置(ドンデン)のショットになって、
今度は前に向き直った空井の心配そうな表情と槙の背中をひとつの画面で捉えます。
この時点ではまだ空井は稲葉リカ(新垣結衣)に相談しようとまでは考えていないかもしれませんが、
柚木と槙の関係をどうにかしたいと考えているのは間違いなく、次のシーンでのリカとの電話につながっていきます。

私は演出的にそれなりの意味を持っているのがこのカット変わりだと考えています。
つまり、ここを境にストーリー上の描写は、柚木と槙の関係からリカと空井の関係に転換していて、
位置が正反対になっているショットの切り替えによって、次の展開を視聴者に予感させることに成功していると思うのです。
何気ないシーンだし、私の感覚的な評価でもあるのですが、こういう基本的な演出セオリーは美しいなと思ってしまいます。

次に、このシーンからつながっているリカと空井が電話で会話をするシーンは、
演出上のテクニックという観点からぜひ取り上げておきたいと思ったシーンです。
このシーンは、主人公の心情を手の込んだカメラワークとカット割、編集によって巧みに映し出しており、
映画では成立しない、テレビドラマならではという映像演出の醍醐味が味わえるシーンに仕上がっています。
過去にも何度か試みておりますが、本編のキャプチャー画像を使ってこのシーンのカット割を解析してみることにします。

数字はこのシーンのカット番号で、アルファベットは同一カット内で私が任意にキャプチャーした画を区別する記号です。
同じカットの絵は同じ色になるようにセルの色を指定してあります。ただし、空井のカットは便宜上、すべて同一色です。
色が変わったところがカット変わりとお考えください。<>内はカメラワーク、台詞は斜字にしてあります。
ブラウザはIE推奨です。IE以外のブラウザだとレイアウトが崩れるかもしれません。PCで閲覧してください。

携帯電話が着信し、空井の名前を確認したリカは、人目を避けるように部屋の隅にやってきます。

 1-a<Dolly In>
 2013051701.jpg
 

携帯電話を持ったリカがフレームイン。
カットの始まりから、カメラはリカの表情に近づきつつ、
あおりから目線の高さに移動していきます。

「はい、稲葉です」

 1-b<Dolly In>
 2013051702.jpg
 

引き続きドリーインです。

『空井です。お疲れ様です』 

「どうしました?」

 2
 2013051703.jpg
 

「あの、お願いがありまして」

 1-c<Dolly In>
 2013051704.jpg
 

引き続きドリーインです。

「はい」

 3
 2013051705.jpg
 


「付き合ってもらえませんか?」

 4
 2013051706.jpg
 

空井の言葉に一瞬ドキッとするリカの表情を
前のカットとは別角度からのタイトなショットで捉えます。

「・・・」

『稲葉さん、聞こえてます?』

 1-d<Dolly Out>
 2013051707.jpg
 

再びC1に戻して、今度は反転、ドリーバックです。 

「あっ・・・ああ、いつもの」

 1-e<Dolly Out>
 2013051708.jpg
 

引き続きドリーバック。カメラは元の位置へ。

「空井さん、話す順番おかしいから」

 5
 2013051709.jpg
 

「順番?」

 6
 2013051710.jpg
 

「仕事の話ですよね。何に付き合えば?」 

 7-a
 2013051711.jpg
 

背中のショットからドンデン。

「仕事じゃなくて、プライベートな話なんです」

 8-a
 2013051712.jpg
 

こちらもドンデン、目線の高さ、ほぼ正面のショット。 

「プライベート?」

 7-b
 2013051713.jpg
 

「はい」

 8-b<Dolly Out & Zoom In>
 2013051714.jpg
 

C8にカットが戻ったところから、
ドリーズームというカメラテクニックが始まります。
カメラを被写体から遠ざけながら、
レンズでは被写体に近づいていく技術です。

「あ、あのそれ、どのプライベートですかね?
 自衛隊用語にあるんですかね、別の意味のプライベートが・・・」

 8-c<Dolly Out & Zoom In → Fix> → Title
 2013051715.jpg
 

引き続きドリーズーム。
リカの肩サイズのショットからフェイスショットへ。
カメラの動きが止まったところで、

『はい?』 

「はい・・・?」

ここでタイトルインとなります。


このシーンは本当に上手ですねぇ。このシーンの役割は物語の端緒であると同時に、
もうすでに特別な存在となっている空井からの電話と空井の言葉に対するリカの反応を見せることにあり、
リカの心理的動揺と安堵、さらに動揺、という気持ちの揺れを複数のカメラワークとテクニックによって見事に表現しています。

ご覧のとおり、C1のカメラワークは、ドリーインでリカの動揺、ドリーバックでリカの安堵を表現しているわけです。
しかもC4ではリカの心情的転換点を見せており、ここを基点にC1のカメラの動きは反転、同時にリカの気持ちも転換します。
C5、C6で二人の背中のショットを見せることで、いったん仕切りなおし。そしてもう一度やりますよ。
C8で空井の「プライベート」という言葉に再び動揺の色を浮かべるリカの表情を捉えます。
C7の空井に切り返して、再びC8に戻ってくるとカメラは動き出し、動揺するリカの表情を効果的に捉えるのです。
空井のカットも全部角度を変えて撮っており、大変な手間とアイデアが詰まった素晴らしいシーンに仕上がっていると思います。

さて、前回と当回のストーリーは、柚木三佐と槙三佐のエピソードを中心に展開していますが、
その合間を縫って、リカと空井の関係をめぐっても一進一退の攻防がありました。
大雑把に言って、リカと藤枝(桐山漣)の関係に触れて空井の気持ちが「一進一退」したのが前回であり、
これに対して今回は、終盤のリカの行動と結果が象徴するように、リカの気持ちが「一進一退」するわけです。

空井との関係において、リカの気持ちの高まりと落ち込みを表現したのが今回のラストであり、
ここでも土井演出が炸裂していました。これはテクニックとは別次元の演出であり、私はちょっと感動すらしてしまいました。
空井と共に夜明けの空を見つめたリカが「プライベートな気持ちの問題」を抱えて出勤すると、
いつもと違うリカの表情見た上司の阿久津(生瀬勝久)は、リカにこんなアドバイスをします。

 「気持ちの問題なんてのは、とっとと決着つければいいだろ。
 そういうのは長引けば長引くほど熟成して・・・腐るぞ
 2013051718.jpg

阿久津がフレームアウトすると、ひとりになったリカの背景のモニターに生鮮食品を映したニュース映像が流れています。
これは阿久津の「腐るぞ」という台詞を生かし、さらに空井に対するリカのフレッシュな気持ちを重ねた映像と考えられます。
つまり、「腐りやすい生もの」の映像が、目に見えないリカの脳内を間接的に表現する演出となっているわけです。

前回のレビューでも少し触れたように、リカのこれまでの言動を考慮すると、
自分の正直な気持ちを簡単に口にできるタイプの人間ではなく、このあとリカが空井を誘うに至るまでには、
それなりに説得力を持たせる必要があり、それが阿久津のアドバイスであり、「腐るぞ」という決め台詞だったと考えられます。
私は土井監督がここにさらに説得力を与えるために考え出したのがこの背景の映像だったのではないかと考えています。

私はこのカットに込められた監督の意図は以上のようなもので間違いないと確信しているのですが、
皆様はこのシーンを見てどのようにお感じになられたでしょうか。キャプチャー画像だと伝わりづらいので、
可能ならばもう一度このシーンをご覧になってみてください。生鮮食品=気持ちが高ぶったリカのフレッシュな脳内です。

今回は本作の演出についてかなり突っ込んだ話になってしまいましたが、こういうドラマの見方も一興ではないでしょうか。
私は作り手や俳優の意図や遊び心、アイデアやテクニックをつぶさに感じられる作品こそが良作だと考えています。

関連記事 : 2013年第2四半期のドラマ (2013-06-30)
(4)空飛ぶ広報室 (2013-05-10)
(3)空飛ぶ広報室 (2013-05-05)
(2)空飛ぶ広報室 (2013-04-24)
(1)空飛ぶ広報室 (2013-04-16)


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

Twitter 20130514 [Twitter]


(4)空飛ぶ広報室 [ドラマレビュー]

2013041601.jpg

『 空飛ぶ広報室 』
第4回
( 2013年 TBS 公式サイト

演出:山室大輔 脚本:野木亜紀子 出演:新垣結衣、綾野剛、柴田恭兵

防衛大学校の先輩と後輩という間柄であること判明した柚木三佐(水野美紀)と槙三佐(高橋努)の関係描写が
なかなか奥行きがあって感心しているのですが、こちらは続きものでもあるので、可能ならば次回に言及するとして、
前回のレビューに引き続いて今回も、稲葉リカ(新垣結衣)と空井大祐(綾野剛)の恋模様を取り上げておきます。

前回のレビューで二人の間には「立場という壁」が存在していて、
これがラブストーリーにおいて重要な「二人の距離感」の表現に大きく貢献していると述べました。
改めて申し上げますと、本作のラブストーリーとしてのゴール地点は二人が恋人同士になる(=決定事項)ことであり、
我々視聴者としては、そこに至るまでの付かず離れずのもどかしい二人の距離感を楽しむべきだと考えています。
つまり二人の「立場」と「気持ち」という正反対のベクトルの引っ張り合いこそが本作恋愛パート最大の魅力となります。
今回も序盤から早速、この二つのベクトルを介在させたシーンと台詞が登場しました。

 

「一緒に防衛大に行きませんか?」
「・・・海も近いし、いい所らしいですよ・・・」

「行こうかな・・・」

   2013050901.jpg

この空井の台詞は、普通のシチュエーションならリカをデートに誘っていると言ってよいでしょう。
実際、あの空井のモジモジ感というのは男が女をデートに誘うときのものだし、その後の言葉も「押し」になっています。
でも、「防衛大」なんです。仕事なんです。ここでもまた気持ちが立場の中に介在しているわけです。まだ立場が上位です。
ただし、オクテと思われる空井のことですから、気持ちというよりも立場があればこそ誘えたと考えることもできますね。

一方で、リカの返答、「行こうかな・・・」という台詞もどこか複雑な響きを持っています。
空井とはちょっと性質は異なりますが、同じぐらいオクテのリカのことですから、
現状の立場がなかったら、この言葉は出てこなかった可能性があります。
リカは男女のことになると、ついつい気持ちとは裏腹の言葉が口をついてしまうタイプでしょう。
立場をエクスキューズにできたからこそ、素直に言えた言葉ではないでしょうか。
つまり、二人の立場が二人の距離を近づけたり遠ざけたりするという、絶妙のバランスを演出しているわけですな。

そして、この返事を聞いて素直に歓喜する空井の姿はとてもいとおしいですねぇ。
そんな空井を見て苦笑いするリカの表情もそれはそれで彼女らしい素直なリアクションということになるでしょう。
やっぱりここでも二人の関係はギブアンドテイクです。気持ちは行って来い。どちらが先行することもありません。
このシーンの新垣、綾野両名の芝居にはいくつもの複雑な感情が含まれていてレベルが高いですよ。

さて、本作の恋愛パートが魅力的な理由をもうひとつ提示しておきます。
まだまだ振り返らなければならない段階ではありませんが、二人が互いに好意を抱いた瞬間とは、
互いが抱えた過去の傷を知り、互いの境遇に共通点を見出し、将来への目標を共有した瞬間だったということを確認して下さい。
二人の関係の基盤は、どこまでいってもこれなのです。二人の関係の発端は、一目惚れでも合コンでもないし、
ましてや二人とも恋人を欲していたわけでもありません。単純に好きだから一緒にいたいというよりも、
将来への目標を共有し、次のステージに上がるために互いの存在を必要としているからこそ一緒にいたいと願うのです。
その先に初めて恋愛感情が芽生えるであって、二人の関係の基盤なくして、二人の恋は始まりません。
逆に言えば、基盤さえあれば、たとえ恋愛感情を処理できなくとも折り合いをつけてしまうのが二人なのかもしれません。

そのような二人の共通の価値観が込められた台詞がこれです。

 「男と女が男と女にしかなれない世界なんてつまらない」

これは女性であるがゆえに理不尽な仕打ちを受けたリカが、男と女を超えた対等な人間関係を目指していくという宣言です。
藤枝(桐山漣)は、これに対して「男と女だから面白い」と反論しますが、リカはその意味をまったく理解できません。
つまり、リカは空井に好意を持っていても、それを単純な男と女の関係では捉えていないということです。
一方で、空井もまたラストシーンでまったく同じ言葉を口にし、これを聞いたリカは思わず表情をほころばせるわけですが、
空井の場合は、リカを巡る情報に接して、リカに対する好意をこの論法で処理した可能性があります。
空井は必ずしも男と女の関係である必要のない二人の関係を戦闘機編隊の最小単位「エレメント」に喩えてはしゃぐのです。

前段で取り上げたシーンにおける二人のリアクションを見てわかるように二人は相思相愛であることは間違いないのです。
ただし、男と女から始まっていなければ、(今のところは)男と女がゴールでもない。
藤枝が言うようにこれこそ面白くないという意見もあるでしょう。でも、なんか素敵じゃないですか?こういう関係。
価値観を共有し、相手の存在を意識しながら、エレメントのごとく共通の目標を完遂する。
ADの女の子からもたらされたリカをめぐる情報は、空井の気持ちを一歩後退させるには十分すぎるものでしたが、
このラストシーンで二人の気持ちは再び同じ位置に戻ってきました。エレメントという比喩は実に見事ですね。

今回、二人は共にいわゆる「男と女」であることを否定したわけですから、最終的なゴールは遠ざかったような気もします。
でも二人の気持ちは確実に近づいているし、ある部分では重なってもいる。
ここにも逆説的な男女の距離感の表現が織り込まれています。
しかし、本作がラブストーリーであるとすれば、二人の関係を「男と女」ではない場所に着地させるわけにはいきません。
今後は、二人に「男と女」を意識させるエピソードが登場するものと考えられます。
目先のことで言えば、柚木三佐と槙三佐の関係が二人に大きな刺激を与えるということは想像に難くありません。
意外にこの「男と女」問題は次回には早々に決着するかもしれませんね。

関連記事 : 2013年第2四半期のドラマ (2013-06-30)
(5)空飛ぶ広報室 (2013-05-17)
(3)空飛ぶ広報室 (2013-05-05)
(2)空飛ぶ広報室 (2013-04-24)
(1)空飛ぶ広報室 (2013-04-16)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:テレビ